
お客様支援部 監査担当者登川 陽介
私は、父が建築士をしていたこともあり、将来は何かしらの資格を取得して働きたいと考えていました。税理士を選んだ理由は、他の資格試験とは異なり、1回で全ての科目に合格する必要がないこと、1科目1科目取ることができること、父と同じように、この試験制度なら働きながらでも合格を目指すことができると考えたからです。
東京の大学に進学後、税理士を目指して勉強し始めましたが、最初は税理士の仕事が具体的にどういったものか知りませんでした。専門性の高い知識と経験を積みたい思いから、東京の税理士法人に就職しましたが、将来は郷里の沖縄に貢献したい、沖縄に戻って仕事をしたいと考えもあって、転職を決意しました。
沖縄の税理士事務所の情報を集めるのには苦労しました。キムタカ税理士法人の求人専用サイトには、業務内容・求める人物像・採用までの流れなどが記載されていて、自分がここで働くイメージが湧いてきたので、とても助かりました。実際、面接のときの社員の皆さんの印象がとてもよかったこと、そして、那覇事務所の見晴らしが良いことにびっくりしました。これらの理由から「この事務所、イケてる!!」と思ったので、キムタカ税理士法人を選びました。
キムタカ税理士法人の魅力は、所内や外部の研修制度が充実していることやいろいろな業務の経験ができることです。そして、なにより、所長・副所長・幹部職員・一般職員もみんな明るく、元気で、楽しい職場です。現在、私は、法人と個人の申告業務をメインに、資産税チームの補助として、相続・株式評価等の仕事のお手伝いをさせてもらっています。将来的には諸先輩たちのように、高度な税務関係(事業承継・組織再編・M&A等)、より専門的な財務コンサル(MAS監査、中期経営計画・経営改善支援、戦略マップ・バランススコアカード経営の導入支援)等のお仕事に従事できるようになりたいと思います。キムタカに興味をもった方は是非一度事務所までご連絡ください。“イケてる”社員の私下地が対応します(笑)