私は、20代後半から40過ぎまで異業種の仕事をしていました。沖縄の男性との結婚を機に、退職して沖縄に移住しました。知人の紹介でキムタカを知り、面接を受けることになりました。面接では、所長、副所長から、「沖縄の経営者、社員、その家族の夢実現の支援者になりたい」というキムタカの経営理念や、3年後、5年後のキムタカの「なりたい姿」、それを実現するための具体的な行動計画(アクションプラン)についてお話をうかがいました。経営理念に向かって本気で取り組む姿や、所長・副所長のエネルギッシュだけれど温かいお人柄、人生を自ら楽しもうとする姿に、とても魅力を感じました。私は、就職するなら、しっかりと人の役に立つ仕事を、という思いがあり、キムタカの理念に共感しましたし、その実現に本気で挑む会社で働いてみたいと思いました。そして幸運にも、キムタカの経営計画の中に、私でも担えそうな分野があり、入社させていただくことができました。
キムタカは、税理士法人、FP部門、行政書士事務所、コンサルティング部門からなるグループ会社です。私は、コンサルティング部門がある株式会社キムタカ経営の所属で、主に人事制度のコンサルティングを担当しています。人事制度と聞くと、堅苦しく冷たい、いわゆる評価制度のイメージがあるかもしれませんが、キムタカがイメージする人事制度は、社員全員が助け合いながら自律的に成長し、会社の業績向上にも繋がるという「前向き」で「皆に嬉しい」仕組みです。キムタカでも、このような人事制度を経営計画に織り込み、経営戦略や人材育成に活用しています。
多くの会社では、経営理念を実現するため、中期経営計画や具体的な行動計画を作っていますが、効果的な計画を作り、本気でやり切るには、財務面や人事面での専門家のサポートが大きな助けになります。より多くの会社で、社員の成長、会社の成長の仕組み作りをサポートできるよう、今後も様々なことを学び、経験を積み重ねて、成長していきたいと思っています。
このほかにも多様な分野の業務を担当しており、新しい分野の事業などチャレンジもありますが、どの仕事もキムタカの3年後、5年後の「なりたい姿」に繋がるものですので、未来の姿を想像しつつ楽しく取り組んでいます。
キムタカでは、社員全員で、期末に合宿会議を行い、当期の行動計画(アクションプラン)を見直し、来期のプランを作ります。期中は、このプラン達成のためのPDCAを色々な形で行い、進捗確認や、方向性がズレていないかの調整を繰り返しているため、立ち止まっていることはなく、常に少しずつでも前進しているという感じです。社内の雰囲気は、忙しいときも慌しさを感じない、明るく、おっとりした感じです。笑いも多いです。育ち盛りの子供がいるお母さん社員、今どきの良き夫社員が多いからか、皆さん業務のコントロールが上手で、ゆとりを持って仕事をしており、尊敬しています。温かな気配りに、思わず「ありがとう」という言葉が出てくる場面も多い職場です。40過ぎてからの転職で、色々不安もありましたが、いつも明るく前向きに成長しようとするキムタカの社員として、私もまだまだ成長を続け、たくさんの人のお役に立てる質の高い仕事ができるよう、精進したいと思っています。
大好きな沖縄のために
お客様支援部 監査担当者 友寄 アユコ
沖縄県外からキムタカへ
お客様支援部 監査担当者 古河 晃洋
しっかりと
人の役に立つ仕事を
お客様支援部 監査担当者 川平 潤子
「片手にマインド、片手に
そろばん」で研修制度が充実
お客様支援部 監査担当者 石川 勝一
仕事しながら、
資格取得目指しています。
お客様支援部 監査担当者 親泊 円香
経理・総務の
プロを目指して。
お客様支援部 監査担当者 比嘉 純子
ラジオの話がきっかけで…
お客様支援部 監査担当者 登川 陽介
なりたい姿が明確になった!
お客様支援部 監査担当者 友利 果苗
人と触れ合う仕事がしたい
お客様支援部 監査担当者 川井 遊